ICUってどんなとこ?

ICU(重症集中治療室)と聞いてどんなイメージを持ちますか?

ICUに10年勤務した中の人がお答えします。

結論、病棟では見切れないちょっと〜とても重症な人がいます。

病院によってICUに入る患者は少しずつ違いますが、概ね一緒かと。

基本的には術後患者、院内急変患者が入院する場所です。

どんな術後?

一番多いのは循環器外科、消化器外科、脳外科ではないでしょうか。

ついで呼吸器外科、整形外科でしょうか。

単純に手術時間が長いと侵襲も多いので。

院内急変だと?

多いのは心不全増悪(心不全が悪化して苦しくなってしまう)、敗血症、心肺停止でしょうか。

ER(救命センター)、PICUと並んで重症度が院内で最も高いと言えます。

つまり患者は手厚い看護を受けることができます。

看護師からすると受け持ち人数が1人か2人とかなり少ない人数でいいです。

そこがICU看護師の最大の推しポイントです。

話せない患者ばかりだよね?と思われがちですが

重症=挿管されているわけではありません。

8割は挿管され呼吸器管理をしていますが話せる患者もいます。

次はどんなに人にICUが向いているか書いていきますよ〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました